春日井市における木材市場の現況(令和2年 2020)
名古屋市に隣接する春日井市は、愛知県内でも人口の多い市として知られています。長い歴史を持ちながらも名古屋市のベッドタウンとして栄えていることを背景にして、2020年現在でも宅地造成により家が建ち並ぶ発展中の街が多数あります。木材市場は100年以上の歴史を有する木材店があるように、市内には12社もの木材を取り扱う会社が存在しています。春日井市の木材市場の現況は良好といっても過言ではなく、同県から伐採される木材の他、隣接する他県からの仕入れも多く、東日本と西日本の中間位置に該当することから、木材の流通は活発化しており、引き合いの多い会社が実在しています。春日井市の材木会社では、仕入れ品を国内と海外にルートを持つ会社も多く、国産の木材、海外の木材の共に充実した在庫数を抱えていることも特徴的です。かつては国産木が主流として販売してきた歴史がありますが、国産の場合は価格は高騰している昨今では、2020年以降も輸入木の流通が増える見込みはあります。国内他県や海外で製材されたものを仕入れて卸し業務を行う一方で、春日井市内の木材会社では自社工場内で製材する会社が圧倒数を占めているので、春日井市ブランドの木材は決して少なくはありません。木材市場の現況は全国的に需要は一定数を誇っていますが、春日井市は市内と県内、近隣の県からも引き合いは多く、その背景には木造建築で特に戸建て住宅の需要と平行していることで、今後の流通量も大きく減少してしまう可能性は低い地域性です。自然災害が多発する国内において、倒壊や浸水被害に遭った住宅に向けて、改築やリフォーム等で使用される材木は近年増加傾向にあり、比較的安定した地域にある春日井市では、常に供給できる状態にあります。市内の木材市場は天然木を仕入れ、製材をして販売すること以外にも、耐久性に優れた良質な合板の取り扱いも多く、昨今話題になることが多い低品質で有害物質を含む合板の対策も十分に行われていることも現況です。