吉林省(中国)における木材市場の取引状況(2019)

吉林省(中国)における木材市場の取引状況(2019)

 

吉林省(中国)は教育に力を入れていて、国立大学や研究所の数が多いのが特徴です。林業はどうなのかというと、一時期的に盛り上がったりすることはありますが、継続して取引状況に大きな動きがあることはないです。木材市場が活発化するのは建築業界、住宅メーカーの仕事が増えなくてはいけないです。新築住宅の数が増えているので、それと比例して木材市場も活発化していきます。中国は急激に経済成長をしたので、建造物の数も一気に増加しました。中国は木材消費大国であり、消費量だけを見ると飛びぬけた存在です。消費する量を自国で生産できれば問題ないですが、現状では消費量の方が圧倒的に多いです。今後さらに経済成長をしていくと工場の数も増えるので、木材以外の資材の需要も多くなります。大規模な会議や展示会が頻繁に開かれることが多いので、イベントの時に大量の資材が必要になると言うことも珍しくないです。吉林省(中国)の木材市場を見ていると、優良な木材は所得が高い人のところや大企業のもとに集まる傾向があり、国内のものは全体の1割くらいです。その他は輸入した木材で、対象となる国を見てみるとロシアがかなり多く、次いでカナダや米国、ニュージーランドになります。日本からの輸入は比較的少なく、日本の木材が中国国内でそこまで求められていないことが分かります。日本からの輸入を減らしている理由はコストが高すぎるからです。日本では労働力を確保するためにコストが掛かりますし、運輸するためのコストも高すぎることが関係してます。中国は広大な土地があるので、地域によって天候が違いますし、国民性もかなり違います。日本の場合は全国どこでも同じような販売ルートで上手くいくものでも、中国では地域によってやり方を変えないといけない場面もあります。気候によって住宅に求められる性能は変わりますし、耐久性の度合いも変化します。吉林省(中国)の場合は気候にあった木材を選んでいるはずです。

 

 
トップへ戻る