佐賀県吉野ヶ里町における木材市場の現況(令和2年 2020)

佐賀県吉野ヶ里町における木材市場の現況(令和2年 2020)

 

佐賀県の吉野ヶ里町は、東部に細長い形状をした町域となっており、北方には脊振山地の南部にさしかかっていることから山間地帯が広がっています。従って町の北方の山間部で林業が発展している特徴を見てとることが可能です。
2015年度のデータによれば、林野面積が2.016haでそのうち国有林が1,196ha、民有林が820haが内訳になっています。民有林の割合も比較的に高めに推移していることから、林野の手入れが他の地域と比較しても行き届いているのを現況で見ることができます。
現況の2020年度も、大規模な森林開発が行われた事情もないので、その2015年のデータとほとんど相違がないです。木材市場に木材を送る込む上では、林業経営体の数が意識されますが、町内では家族経営を含め2団体となり、それに属する林家数に関しても63戸となっている事情が存在します。なお吉野ヶ里町は旧三田川町と東脊振のエリアに分かれますが、東脊振のエリアが規模が多い林家を見ることができ、林業が発展している特徴を見ることができます。
佐賀県全体で木材市場に出回る木材については、スギやヒノキの割合が多く、地元産の木材を推進する取り組みを実施しています。吉野ヶ里町においてもスギやヒノキを伐採することができ、それが地元の林家によって木材市場に出回ることもあります。
もっとも木材市場でも合板の加工、天然木が流通しており、公共事業を始め、住宅などでの活用も広まっています。もっとも吉野ヶ里町は古代ロマンの吉野ヶ里遺跡が全国的にも知名度が存在し、観光業でも発展している町です。
主に古代人の過去の生活風景を再現したテーマパークが存在しており、多くの観光客が全国からも訪れています。こうしたテーマパークが存在することは、地元の木材をふんだんに活用した建築物を構築することにも繋がり、町内でも一定の需要を生み出しています。伐採した木材を運搬する上で必要となる林道に関しても、吉野ヶ里町では6つ存在しております。

 

 
トップへ戻る