佐賀県武雄市における木材市場の現況(令和2年 2020)

佐賀県武雄市における木材市場の現況(令和2年 2020)

 

佐賀県武雄市は佐賀県内でも西部に位置する内陸の市ですが、特に古代からの歴史を有するといわれる武雄温泉が市の中心部に位置していることから、温泉保養をメインとした観光の分野で、あるいは江戸時代には東南アジアにもさかんに輸出されていたという伝統の陶芸の分野で全国的に広くその名を知られているところです。地形的に中心市街地は盆地のなかに形成されており、平地を八幡岳をはじめとした山々が取り囲んでいるイメージに近いといえます。面積はおよそ195平方キロメートル程度ですが、林家数は1300戸以上となっており、面積の割に林業は発達しており、杵島地方での林業の中心となっています。国有林と民有林の双方をあわせた林野面積も10000ヘクタールを超えており、そのほとんどが民有林のカテゴリーに含まれます。木材市場の現況をみると、全国的な傾向性と同様に、長引く木材価格の低迷などもあいまって、よりいっそうの活性化に向けた取り組みが期待されているところです。武雄市の木材に関しては、県外からの移入材や国外からの輸入材に太刀打ちできるほどのプレゼンスを、いまだ木材市場で発揮することはできていないといえます。これは森林所有者の所有面積、あるいは製材工場の施設設備がともにそれほど大きな規模ではないことに加えて、機械化の立ち遅れなども一因といえます。現在は定期的な間伐などの森林整備の加速化、あるいは次世代を対象とした森林教室の開催による地元木材利用の啓発活動などを、国の補助金事業その他を通じて鋭意実施しているところです。ほかにも武雄市の木材市場の現況にかならずしもインパクトをおよぼすものではありませんが、関連した取り組みとしては、地元の名産品となっている竹製品の普及なども挙げられます。もとは明治時代に農家の副業としてはじまったものですが、近年は伝統的な農具のほかにもインテリアその他の生活用品への応用なども進んでいます。

 

 
トップへ戻る