佐賀県唐津市における木材市場の現況(令和2年 2020)

佐賀県唐津市における木材市場の現況(令和2年 2020)

 

佐賀県唐津市は県内でも北西部に位置し、玄界灘に面して市の区域が広がっています。唐津市の面積は、佐賀県の総面積の20パーセントを占めるほど大きく、これは唐津市の木材市場の現状を知る上でも重要のファクターとなっていることは確かです。面積からいえば県庁所在地の佐賀市よりも若干大きいものの、人口ではおよそ半分ほどの12万人規模といった唐津市ですが、林家数は佐賀市の2倍の2500戸程度となっており、県内の林業を牽引する立場にあります。国有林と民有林をあわせた林野面積も25000ヘクタール以上で、海に面した土地柄とはいいながら、市全体を見渡すと意外と起伏に富んだ地形になっており、林業は割と盛んといえるでしょう。唐津市では民有林を中心として、特にスギやヒノキを植栽した人工林が多くなっていることから、必然的に木材市場で取引されているのもこれらのスギ・ヒノキを中心とした木材となっています。実は唐津市では旧七山村から承継された第三セクター方式の株式会社があり、ここでは600ヘクタールにおよぶ市有林の維持管理をはじめ、森林の維持にたいせつな水資源の涵養に関連した天然のミネラルウォーターの製造販売などの事業を手掛けています。このような背景から、総じて木材市場の活性化を通じた地域振興には、地元行政においても理解が浸透しているのが特色といえます。木材市場の現況をみると、輸入材の進出などにともなう木材価格の長期にわたる低迷はなお続いていると判断せざるを得ないところですが、そのようななかでも行政機関による県産材の積極活用、あるいは佐賀県産乾燥木材認証制度による一種のブランド化などの取り組みも行われてきています。今後は作業の効率化や集約化による木材生産コストのさらなる縮減、公共施設や民間の木造住宅での良質な木材の普及促進などを通じた地元生産木材の活用によって、木材市場のいっそうの活発化も期待されるところです。

 

 
トップへ戻る