サワラに対するコロナウイルスの影響について(令和2年 2020)

サワラに対するコロナウイルスの影響について(令和2年 2020)

 

サワラは檜と同じような性質を持っている樹木ですが、檜よりも軽く柔らかい性質を持っています。そのため建築材や木製の器などにも利用されるほか、様々な装飾用の工芸などにも強いられるのが特徴です。特に水弾きが良いことから桶やたらいなどにも用いられることが多く、非常に工芸に適しているものとなっているのがその特徴となっています。
サワラは直接的にコロナウイルスの影響を受けているといった報告はなされていませんが、実際にはその需要が行っているのが影響といえます。これらの民芸品がコロナウイルスの蔓延による外出自粛の要請により、観光地などを訪れる人が減っているためにその売り上げが減少していると言う状況が発生しているのです。また外出自粛だけでなく、販売をする土産物店の営業自粛、もしくは観光地自体の入場規制等の影響を受けており、そのためにメニュー品の販売数量が激減していることから需要が減っているのが実態となっています。
サワラは檜とその特徴がよく似ており、檜が浴槽などに利用されていることから同様に浴室で利用する様々なように利用されることも多いものです。その香りは非常に人々をリラックスさせる特徴があるため、浴室をリフォームする際にはぜひとも広報にあげたい材料でもあり、その需要は近年非常に増える傾向にいました。しかし、今年に限ってはコロナウイルスの流行により実際にリフォームの計画をキャンセルすると言う人も多くなっていることをからこれらの方面の売り上げも縮小している実態があります。これらの理由によりその需要は著しく減少しているのが実態です。
サワラは小型のものはヒバと呼ばれることもあり、園芸用などの目的で苗木が販売されることもあります。これも非常に人気の高いものとなっており、売り上げの重要な割合を担っているものとなっていますが、これらも販売店の営業自粛等によりその売り上げが低迷しており、間接的に総合的な面からコロナウイルスの影響を受けているのが特徴となっています。

 

 
トップへ戻る