エゾマツに対するコロナウイルスの影響について(令和2年 2020)

エゾマツに対するコロナウイルスの影響について(令和2年 2020)

 

エゾマツは寒さに強いと言う特性があり、かつ生育が良いと言うことから北海道地区では様々な用途に利用されてきました。住宅用の建材を始め建具にも広く利用されており、寒い地域で生活するために年齢幅が狭く緻密な構造となっているため、外観が美しいことから家具材や楽器の表材にも数多く利用されています。その特性から重い性質を持っており、安定感が高いことから柱材にも広く利用されてきました。現在はあまり利用されることがなくなっていることや、非常に硬いため加工が難しいと言う点もその需要の減少に影響を与えています。
エゾマツは直接的にコロナウイルスの影響を受けるものではありませんが、これまで需要が減少してきたもののその特性を生かした加工方法が確立されており様々な目的での需要が広く存在していました。そのため計画的に生産し利用していたものですが、コロナウイルスによりその計画が大幅に狂っているのが実態です。その最も大きな理由が、加工や製剤を行うための製材工場が稼働することができないと言う状態です。
コロナウイルスの最も厄介な特徴は、新たに誕生したものであるためその対処方法が確立されていないと言う点です。感染をしないようにするためには、コロナウイルスが伝搬するような距離感を人間同士がとってはいけないと言うことで、そのために外出自粛や様々な店舗の営業自粛などが広く言われるようになり会社なども事実上の操業停止を余儀なくされている実態があります。住宅の建築や木材の加工もほとんど行われていない状態となっており、住宅の建築も行うことができないことからエゾマツの需要が著しく落ち込んでいるのです。その上現在でも感染者の減少する見込みが見られないことから急激にこの状況が好転するとは考えられないため、今後も様々な店舗の営業自粛や一般の人の外出自粛などは継続されると考えられ、そのために今後もエゾマツの需要は落ち込んでいるのが実態となっています。

 

 
トップへ戻る