あきる野市 における木材市場の現況(令和2年 2020)

あきる野市 における木材市場の現況(令和2年 2020)

 

あきる野市の木材市場の現況は目立った変化は無いものの安定的に推移しています。東京都の多摩地区の西部に位置する市であり、名所や観光施設が比較的多いことからこれらの維持のための建材の授業をはじめ、様々な民芸品などの生産に関する需要も比較的多いことからその方面での需要が安定的になっているためです。さらに住宅の内装材の需要もあることから爆発的な住宅の建築等は無いものの安定的な利用が継続しているのが特徴です。
あきる野市は多摩地区の農村地帯として古くから農業が盛んな地域でしたが、大正14年の五日市鉄道の開通を機に都心部との交流が頻繁になり、これに伴い様々な地域が近代的な行政を始めるようになったことで、都心からの移住者も徐々に増加してきた傾向があります。高度成長期になると都心部の地価高騰により住宅を求めて多くの人が移住するようになり、これに伴い住宅の建築が非常に頻繁となりました。木材の需要はこの時に非常に大きなものとなり、日本国内でもその建材となる杉や檜が国策で生産されるようになり、あきる野市の山林でも生産が行われるようになった経緯があります。
現在では高度成長の終焉とともに都心部に人口が集中するようになり、これに伴って人口が減少傾向に転じ木材の需要も減少傾向に陥りました。また様々な施設なども閉鎖されたり都心部に移転するなどといった現象が発生したため、これらのメンテナンス用の木材の需要も衰退することになったのですが、様々な文化的な施設や観光施設などはそのまま残っているため、これの維持に必要な需要が残っているのが現況です。
あきる野市は東京都の中では非常に自然が豊かな地域であり、近年では観光地としての位置づけが非常に強くなっているのが実態です。そのためこれらの修繕に必要な木材の需要が定期的に発生し、これにより安定的な需要が確保されているのが現況となっています。また近年では都心部に住むことがブームとなっている反面、閑静な自然豊かな地域に住みたいと言う人も増加しており、これに伴い住宅の建築も徐々に増えつつあるのが実態であるため、少しずつではありますがその需要が増えていると言う現況もあります。

 

 
トップへ戻る