伊豆の国市における木材市場の現況(令和2年 2020)

伊豆の国市における木材市場の現況(令和2年 2020)

 

伊豆の国市は伊豆半島の北部にあたりますが、首都東京からは100キロ圏にあり、東海道新幹線や東名高速道路、伊豆縦貫自動車道といった交通インフラを駆使すればかなり短時間でのアクセスが可能となっています。伊豆の国市は田方平野があることから住宅や田畑などが営みやすい地形で、交通の便とあいまって定住の面でも近年は人気です。いっぽうで市域の東側一帯は箱根山系の山々がそびえ、林業といえばもっぱらこの界隈が中心となっています。産業別就業人口ではサービス業などの第三次産業が70パーセント近くを占め、これは韮山反射炉など観光資源を抱えるこの地域ならではの部分もありますが、林業を含む第一次産業のウエイトは年々低下しており、いまでは農業などもあわせてもようやく5パーセント台をキープするのがやっとといった状況です。市内の総面積9000ヘクタールのなかで森林面積は5000ヘクタールであり、約半分以上の森林率となっています。人工林はさらにその半分の2500ヘクタールほどで、樹種としてはヒノキが主体です。人工林は40年以上の樹齢のものが80パーセント近くあり、森林資源として成熟していますので今後の積極的な利活用が求められています。伊豆の国市での木材市場の現況をみると、昭和50年代から平成初頭にかけてがヒノキ材の高値のピークであり、そこから価格的にはかなりの水準で輸入材の普及や家屋構造の変化などを受けて下落傾向にあります。そのためかならずしも楽観できる状況ではありませんが、伊豆の国市の場合には比較的古くからの自社が多く、地元産の木材を積極的にこれらの修築などに用いたり、あるいは行政が学校その他の公共建築物の木造化を進めるなどの取り組みも地道に進められています。他の市町村と比較して入会林野の面積が多く地域の財産として定着しているのも特徴です。これらの資源を守り育てるため、補助事業を使った間伐なども鋭意実行されているところです。

 

 
トップへ戻る