御殿場市における木材市場の現況(令和2年 2020)

 

御殿場市は世界遺産にも登録される日本一の山として知られた富士山の東麓に位置しています。首都東京からは100キロ程度と意外に近く、その通勤圏内にもなっています。東名高速道路や新東名高速道路をはじめとする交通ネットワークのなかでの要衝地ともいえることから、富士山の自然や文化、アウトレットモールでのショッピングなどを目当てにした観光人口の増加も見込まれているところです。高原状の地形に市街地が展開するほか、より富士山頂に近い山麓は森林が広がっていますが、特殊事情として東富士演習場をはじめとする広大な自衛隊関連施設が点在し、これらをあわせると市域面積の3分の1ほどにもなります。市域面積2万ヘクタールに対しての森林面積はおよそ1万ヘクタール程度であり、内訳では針葉樹の人工林が多くなっています。御殿場市をとりまく木材市場の現況は厳しく、勢いのあった昭和50年代のころと比較すると価格的な低下が目立ちますが、これは価格が安い輸入材が押し寄せて国産材の魅力が低下しているなかで起きる全国的な課題のひとつともいえます。ただし市の木にもなっているケヤキに関しては、富士山麓に昔から自生していていわゆる大黒柱に用いられることから、現在も建築材としての人気があることは確かです。このような状況下にあって、森林資源を将来に伝えるためには定期的な手入れをすることが必要なことから、森の力再生事業などの補助事業を活用して、市内の森林では間伐などの取り組みが実施されています。また御殿場市のエリアで特筆されることとして、未利用間伐材を使った木質バイオマスの燃料化が挙げられます。富士山麓の駒門地域は今後の地球環境を見据えた大々的なエコシティ化の真っ最中にあり、進出企業などの協力も得て、さまざまな再生エネルギーの利用促進策が計画および実行されています。間伐材は未利用のままでは処分費が発生するだけですが、積極的に活用することで地産地消のさきがけとなり、ひいてはエネルギー関連経費のコストダウンにもつながります。

 

 
トップへ戻る