菊川市における木材市場の現況(令和2年 2020)

 

菊川市は静岡県の政令指定都市の静岡市と浜松市のちょうど中間に位置する都市で、市の中央を菊川が流れていることからこの市名があります。平野部には市街地が展開し、その周囲を田園地帯が取り巻いており、さらに丘陵部の牧之原台地は特産の茶葉を栽培する茶園が広がっています。市の総面積は9000ヘクタール強ですが、そのなかでも森林面積は2000ヘクタール少々となっており、森林率は20パーセントほどで、すべて民有林となっていて、国有林はありません。民有林のなかでも人工林は半分以下で、針葉樹のスギやヒノキが主体です。これらの状況を総合してわかるとおり、菊川市は第一次産業では茶葉栽培が主体で、なおかつ都市化がかなり進んでいることから、林業経営は静岡県内の他の市町村とは異なり積極的には行われおらず、したがって菊川市の木材市場の現況に関連して特筆すべきものはありません。むしろ木材・パルプなどの生産のために森林資源が活用されるというよりも、都市化にともなって減少している森林の水源かん養機能のほうが重視されており、定期的な間伐や下草刈りなどを通じて現在ある森林を適切に整備するための事業が進められています。これらは静岡県の補助メニューを通じた森の力再生事業などが活用されます。特に菊川市の南部は過去に台風による洪水被害になやまされた経験を有していることから、この種の事業は喫緊の課題といえます。また市内全体を通じて森林資源が多いのは北部のほうで、ランドマークとなる火剣山周辺には、キャンプ場やハイキングコース、ゴルフコースなども集まっています。これらは木材生産などとは直接的な関連があるわけではありませんが、市民や市外の人々に良質なレクリエーション機能を提供し、森林のもつさまざまな他の機能に対しての関心を高める上でのサポーター役を果たすものでもあります。そのためこれらの地域での森林整備も重点的に実施されているところです。

 

 
トップへ戻る