天川村における木材市場の現況(令和元年 2019)

 

奈良県にある天川村は四方を標高1,000m級の山に囲まれた山間部で、主要産業が林業となっています。2019年の木材市場の現況は、スギ・ヒノキの産出高が約540万トンとなっており、国内で第2位の木材産地となっていることが伺えます。奈良県は約80%の面積が山林で占められており、江戸時代から木材産地として名を馳せていた土地です。大淀町から吉野町に至っては割り箸・家具といった木製品が地場産業となっており、材料となる木材も地域一帯で調達できるのが特徴です。林野庁で各地域の木材市場調査を開始した1984年当時は、天川村で1年間に産出されているスギ・ヒノキは約340万トンでした。その当時と比べると2019年の市場規模は約1.5倍と大きくなっています。奈良県内でも天川村の木材市場は10年連続で1位を記録しており、その市場が県の大きな収益源として重要視されているほどです。天川村で産出されたスギ・ヒノキは国内向けの住宅建材用と加工製品向けの2種類がありますが、1990年の木材輸出の自由化に伴って中国・マレーシア・イタリア・フランスの海外輸出用も取り引きされています。天川村には木材取り引き市場に併設して加工センターも設けられており、海外輸出用のスギ・ヒノキはここで角材に加工をされて取り引きされるのが特徴です。奈良県内には計4か所に木材取り引き市場があり、十津川村・橿原市・北山村そして天川村です。加工場が併設されているのは天川村だけであり、木材の海外取り引きがなされている奈良県内唯一の施設でもあります。奈良県産のスギとヒノキは耐久度が高く、木目も美しいとあって今後ますます海外需要は高まっていくと予測できます。2019年以降の天川村の木材市場の動向は、2020年には今の約1.2倍の取り引き高が見込めることでしょう。国内需要もますます高まり、日本の木材市場の重要な産出地として今以上に注目されていくといえます。

 

 
トップへ戻る