高取町における木材市場の現況(令和元年 2019)

 

奈良県南東部に位置する高取町には、県の東部地域を管轄している県立林業センターがあります。吉野町・天川村・大淀町で伐採された杉・桧が取り扱かわれており、奈良県内でもっとも規模が大きい木材市場も併設されているのが特徴です。高取町の2019年の木材市場の現況は4月〜10月の半年間で約650万トンとなっており、この数値は全国1位を記録しているほどです。この総量の内訳は250万トンは国内市場向けの木材で、残りはすべて海外輸出になっています。主な輸出先はシンガポール・アラブ首長国連邦・スイス・オランダとなっており、これらの国では住宅用建材と船舶の製造でスギ・ヒノキが使用されています。1984年に林野庁による各地の木材市場調査が開始された当時は、高取町では約230万トンの木材の取り引きしかなされてませんでした。この数値は現在の国内向け市場数と同じであり、当時は木材の輸出がおこなわれていなかったので妥当な数値であったといえます。その後、1990年に木材貿易の自由化がスタートすることとなり、1991年の取引高は約420万トンと大幅に上昇しました。奈良県の場合は県面積の約80%は山林で、国内随一の杉・桧の産地となっています。温暖な気候のため木の成長が早く、人工植樹をなされても10年程度で成長して伐採することが可能です。そのため、年間約800万トンの需要に応えられることから、海外輸出量も多い傾向があります。なお、国内需要に至ってた1996年の80万トンの取り引き高をピークにして、毎年減少しているのが特徴です。これは国内の住宅様式が木造から鉄筋へと移り変わっていることが原因に挙げられます。2019年以降の高取町の木材市場の動向は、2025年までに海外輸出量は約500万トンを上回ると予測できます。現況では4か国のみの取り引きをしていますが、減少傾向にある国内需要数を補うためには、取引国を増やすことで更なる増益が見込めることでしょう。

 

 
トップへ戻る