桜井市における木材市場の現況(令和元年 2019)

 

桜井市の2019年の木材市場の現況は、約360万トンの取引高となっています。なお、この取り引き高は4月〜10月の上半期のみで、下半期はおよそ210万トンになる見込みです。桜井市には、奈良県林業センター中部地域管轄の木材市場があります。ここでは桜井市をはじめ、橿原市・高取町・天理市・宇陀市で伐採されたヒノキとサクラ・スギの計3品目を取り扱っています。木材市場の現況調査が林野庁によって開始されたのが1984年で、当時の桜井市の木材取引高は約86万トンしかありませんでした。この数量はすべて国内向けの木材となっており、2019年の計570万トンの総量のうち国内向けが約100万トンなので35年前と大差はありません。桜井市が現在のような巨大な木材市場になったのは1990年の自由貿易化以降で、この時に木材も海外輸出が可能になりました。翌年の1991年にはスギ・ヒノキをシンガポール・香港・マレーシアの3か国に輸出するようになり、1995年にはアメリカ・カナダ・イタリア・フランスにも輸出を開始して、年間約65億円の経済収益を上げてたほどです。全国の主な木材市場の中で、桜井市がもっとも多くの海外取引先を有しており、奈良県の木材取り引き収益の約70%を担っています。桜井市の場合、豊富な山林資源があると同時に高品質な木材を入手できる立地条件とプラスアルファ、海外輸出が可能な港が大阪・神戸にあるという好条件に恵まれているからこそ海外輸出の要望に応えられる地域であるといえます。なお、国内需要に関しては以前は住宅用建材が大半を占めていたものの、現在は神社仏閣の建築用資材の取り引きの方が上回りました。国内では木造建築よりも鉄筋建築の需要が高まっているため、今後は国内取り引き率は減少していくことでしょう。2019年以降の桜井市の木材市場の動向は、海外輸出が主軸となってゆき、国内向けの取り引きは縮小されると見受けられます。

 

 
トップへ戻る