長野県の檜葉(ひば)の取引状況(2019)

 

長野県の檜葉の取引状況はその需要が近年非常に伸びています。檜葉は檜に似た性質を持っており、かつ檜に比べ安価なことからその需要が増えており、特に近年の木造住宅の増加に伴い、その利用が増えていることもあって長野県では取引状況が活発な動きを示すものとなっているのです。
長野県の木材の生産は近年低迷しており、その理由はこの地域の主流となるカラマツの需要が落ち込んでいることにあります。高度成長期には多くの地域で杉や檜が植林されていましたが、長野県の多くはその気候が合わずに杉や檜の植林ができない状況にありました。そのためこれに代わるものとしてカラマツが植林されたものの、その需要が非常に少なく放置された状態となっているものもあり、民有林の管理がおろそかになっていた傾向があります。
その中で近年ではこれに代わる需要のある木材を模索した結果、県内でも比較的暖かい地域では檜葉が生育できることがわかり、その生育に力を入れている林業家も増えているのが実態です。
檜葉の特徴は檜に似た性質を持ち、その香りや耐水性などは勝るとも劣らないものを持っている点です。加えて檜葉には防虫効果もあり、特に日本家屋においては天敵と言われているシロアリに対する防虫性が強いと言う点が人気の秘密となっているのです。シロアリは乾燥した木材を好み食い荒らすことで木造住宅を倒壊させる恐れのある非常に怖い害虫ですが、檜葉はこれを防ぐ効果を持っていることにより、建材のなかで優れた性質を発揮するものとなっているのです。
檜の需要が落ち込んだ背景には、海外から安い木材が大量に輸入されていることも大きな理由です。しかし檜葉は安価であるため海外産の木材に十分に対抗できるものとなっており、日本的な風合いを求める人にとっては現代の木造住宅の中で非常に高く評価されるものとなっています。そのため長野県では近年檜葉の需要が非常に伸びており、取引状況が活発になっているのです。

 

 
トップへ戻る