静岡県の檜葉(ひば)の取引状況(2019)

 

静岡県の檜葉の取引状況は杉や檜に次いで非常に芳しくなっており、人気のある木材となっています。檜葉は檜にその性質が近く、また檜にはない防虫効果があるため、性質がよく扱い易い為です。特にシロアリに対する耐性があることから建材に適しており、さらに価格が安いことから近年では注目され取引量が増加する傾向があります。
静岡県の県域の65%は山林であり、古くから杉や檜の栽培が盛んとなっていました。これは高度成長の時期に住宅の建設が盛んになったため、全国的に杉や檜の生産が盛んになったことにありますが、近年ではその他の新たな建材が非常に多く使用されるようになったほか、スギ花粉などの問題もありこれらの木材が敬遠される傾向が強くなってきたことにより、その他の様々な木材が生産されるようになっています。その中で、檜葉は檜にその性質が似ておりかつ安価であることから、非常に注目される木材となっているのです。そのためこの檜葉を生産する林業家も増えており、近年ではその需要の高さと相まって生産量も増加しつつあるのが現状です。
檜葉の特徴は檜に似ていると言うだけでなく、異なる特徴を持っている点にも注目が集まっています。その中でも特に注目されているのが防水性が高いと言う点と、シロアリに強いと言う点です。日本は高温多湿な気候が特徴であり、特に近年ではその傾向も非常に顕著になっているため、檜はその環境に弱いと言う性質がありますが、檜葉はこのような環境でも比較的長期間利用することができるのが特徴となっており、近年ではその特徴が非常に注目されています。また、木造建築にとって大きな問題となるシロアリは定期的にメンテナンスを行う以外にその対処法がありませんでしたが、現代のように留守がちな家が多くなっている状況では、なかなか手が行き届かないケースが多く、住宅が食い荒らされてしまうといった現象も非常に多く発生していました。静岡も近隣のベッドタウンとなっている傾向が強いため、その環境に適した健在であることから近年非常に取引量が増えているのが現状です。

 

 
トップへ戻る