高知県の檜葉(ひば)の取引状況(2019)

 

高知県は林業が盛んで、質の良い木材が供給されています。
土佐の木材は昔から大阪に運ばれ、豊臣秀吉に桧や杉が献上されたことでも知られます。
高知県は森林面積率が全国で第1位で、人工林率は全国で第2位になっています。
県土の8割以上が林野で、全国でも屈指の森林県です。
民有林の割合が8割以上で、森林資源は充実しています。
民有林の人工林の中で、45年以上の森林は8割もあります。
高知県では、適切な木材利用を継続させるために森林の整備にも力を入れています。
豊かな森が育んだ木材は、地元をはじめ全国各地で活用されます。
高知県は各種木工製造工場や木材市場、製材工場も多く木材産業は県内でも活気のある産業になっています。
県の木材需要率は、製材用の木材が全体の約半分を占め、県外に移出している木材は約2割です。
原木価格は長期にわたって下落が続いていましたが、近年は下落傾向に歯止めがかかり檜葉などの木材を含め取引状況は安定しています。
檜葉の特徴は木材腐朽菌や虫に強いことです。
古くから、檜葉普請の家には蚊が寄り付かないといわれています。
特にシロアリに対する防虫効果は広く知られます。
比婆は湿気に強く耐水性もあり、桧と同等の強度を持ちます。
殺菌性のある成分を含むので、腐りにくく浴室やベランダなどにも用いられます。
檜葉は嫌な臭いを消臭する効果も期待できます。
特にアンモニアに対する強力な消臭効果は有名です。
アロマ効果も全国的に知られています。
檜葉の香りは爽快感があり、森林浴効果も楽しめます。
室内で使うと心身を癒し、リラックス効果を得ることができます。
檜葉の抵抗性を評価するカビ抵抗性試験には2種類の方法があります。
カビ抵抗性試験でも、檜葉の優位性が確認されています。
檜葉は抗菌作用や防虫作用があるだけでなく、丈夫で長持ちします。
住宅では土台や柱によく使われています。
美しい木肌を持ち、足ざわりが柔らかいのでリビングや寝室の床にも利用されます。

 

 
トップへ戻る