富山県の栂(つが)の取引状況(2019)

 

富山県の林業は成長を続けており、県内の生産量は拡大しています。気を育てることに注力していますが、栂の取引状況は少ないのが現実です。栂は全国的に見てもそれほど普及しているわけではありません。富山県での取引状況を見ても供給量は少なく、使用される場面は一部に限られています。希少価値の高い木材であり、特に本州中部以南では高く評価されています。建材にされる状況は多くはありませんが、一部には活用されているのです。

 

耐朽性は高くないですが、硬いのでねずみにかじられにくい利点があります。硬いと加工は難しい反面、さまざまな外敵から建物を守るために重宝します。木材は供給量が少ない種類ほど価値が上がる性質があるのです。栂は富山県での取引状況が少なく、希少価値はかなり高いと言えるでしょう。

 

栂はタンニンを含有するため染料になりますし、パルプの素材にされることもあります。庭木や御神木にも活用されますが、一般家庭ではあまり見られない建材でしょう。ヒノキとよく比較される建材であり、地域によってはヒノキ以上の価値があります。母の木に由来する名称からもわかるように、用途自体は幅広くなっています。ただ国産栂は少なく、その理由としてカナダ産やアメリカ産が増えていることがあるのです。富山県の経済を活性化させるためには、県内の建材を積極的に選ぶことが求められます。森林が元気な地域は経済基盤が強くなりますが、木材が消費されないことには意味がありません。

 

美観には優れた建材ですから、インテリアに使用されるケースがあります。耐朽性は低いので高温多湿の状況では適しておらず、室内で使用する場合は湿気対策をしっかりと行ってください。エアコンを使用して除湿すれば、カビやダニの発生を抑えられるでしょう。エアコンが普及した現在では、除湿によりカビやダニを積極的に抑制できます。栂自体は高温多湿に強くはありませんが、冷暖房器具で温度や湿度調整をしていけば、栂を使用しても問題はないでしょう。

 

 
トップへ戻る