滋賀県の栂(つが)の取引状況(2019)

 

滋賀県は琵琶湖のイメージがありますが、県土の中で山林の占める割合は比較的大きく、そのために林業も盛んな事はあまり知られていません。しかし高度成長期には他県と同じように杉や檜を大量に生産し、また多くの木造建築の建材に利用してきた実績があります。しかし近年では木造建築自体がその建築戸数を減少させており、これに伴って滋賀県の木材の需要も非常に少なくなっている傾向があるのです。
その中で、栂は近年注目されている材料となっており、滋賀県内でもその取引状況が非常に芳しいものとなっている木材です。木目が美しく、加工性に優れていて軽量であることから、室内の装飾部分に対応されているほか、家具などの材質にも広く利用されています。
栂は従来は軽量で割れやすいことからその需要はあまり芳しくはないものでした。当時は堅牢で重厚な木材が好まれる風潮があり、杉や檜は木目が美しいこともあって住宅の建材に広く利用されていたのです。杉や檜は非常に堅牢であり、さらに適度な質量を持っている上に、成長が早く扱いやすいものであったことから国内では多くの地域で広く植林され、非常にその人気が高まっていました。しかし外国産の安い木材が輸入されるようになり価格の高い国内産はその需要が著しく減少したことから、滋賀県の林業も衰退の危機を迎えたのです。
その中で栂は現代の住宅の様々な部分に美しい印象を与えるものと注目されるようになり、多くの地域でその需要が増える傾向にあります。軽く扱いやすいために表面に装飾を施すことが容易で、これが住宅の印象を変える建材になることから近年非常に注目を集めており、その需要が高まっています。
栂はその他にも様々な形状に加工しやすく、また木肌が美しいことから無垢材の状態でも様々な場面で利用されることが多い木材でもあります。そのため近年では滋賀県内の林業家も積極的に取り扱うようになっており、新築住宅等にも対応されるようになったことから取引状況が非常に芳しい木材となっているのです。

 

 
トップへ戻る