青森県のケヤキの取引状況(2019)

 

青森県は日本では本州の最北端に位置する県であるため、気温が比較的低く針葉樹が中心の林業となっています。自然豊かな間でもあり豊かな森林を保有していることから林業に適した鍵となっており、さらに高度成長期のマイホームブームに対応するための国策により杉の植林が非常に進んでおり、その生産高は日本でも有数のものとなっているのが現状です。しかし、その他の広葉樹は地域によっては十分に生育しないと言う問題もあり、他府県のような様々な種類の木材を生産できると言う状況ではありません。そのため近年では次の需要が低迷している状況によってその生産量が落ち込んでいるのが現状です。
一方で青森県内では様々な用途に利用される木材の需要が非常に大きくなっており、なかでもケヤキは木造住宅を建築する際に使用される確率が高くなっていることからその需要が飛躍的に増加しています。ケヤキは古くは高級木材とされなかなか手が届かないものとなっていましたが、近年では住宅の内部の装飾部分などに使用されることも多くなっているほか、様々な工芸品にも応用されることが多くなっており、青森県内のケヤキの取引状況はその需要において非常に大きくなっているのです。
最近では県内の比較的暖かな地域にケヤキを植林しその需要を満たすための実験も行われ始めています。地球温暖化が進み青森県も以前ほど寒い時期が少なくなっており、ケヤキのような比較的暖かい地域に生息する樹木も育つ環境が整ってきた経緯もあり、近年では少しずつ生産量も増えているのが実態です。そのため、県内のケヤキの需要が増え続けていますが、これに対して生産量も少しずつ増えており、その取引状況が活発化している現象があるのです。
しかし青森県のケヤキの取引状況はこのように活発化していますが、青森県内の生体能力が他県に比べて不足していると言う現実もあり、これが今後ケヤキを始めとする木材の生産量を増やすための喫緊の課題と言われています。

 

 
トップへ戻る