佐賀県のケヤキの取引状況(2019)

 

佐賀県は日本有数の木材の産地として知られており、ケヤキの生産も近年非常に盛んになっています。従来は杉や桧の生産が主流となっていましたが、木造住宅の建築の低迷によりその需要が少なくなったことから生産量が減少し、売り上げも非常に少なくなっている状況にあります。そのため一時期に比べて木材市場全体の状況は決して芳しいものではなく、その打開策を県を挙げて行っているのが現状です。
ケヤキに限って言えばその取引状況は徐々に好調に転じており、杉や桧の低迷を補うところまではいかないまでも好調な伸びを示しているのが実態です。その背景には近年景気がやや好調に転じ木造住宅の需要が増え始めていること、加えて近年の木造住宅ではケヤキなどの高級木材が比較的利用の割合が多くなっていることがあります。旧来日本家屋は非常にシンプルなものが中心でしたが、近年では欧米の住宅のように住宅自身に装飾を施している場合も増えており、これらの装飾部分にケヤキ材を利用することも多いためです。ケヤキ材は非常に鮮やかな木目とその独特の色合いが高級感を醸し出すものとなっており、住宅の内装にインパクトを与えるために利用されることも少なくありません。さらに最近ではその固い性質を利用してフローリングに利用される場合もあり、日本の住宅でもフローリングが非常に増えていることからその需要が増えていることが理由となっています。
日本ではこれまで杉や桧が非常に重要な木材とされてきました。しかし現在では様々な問題を発生させることもわかっておりその利用には十分な注意を払わなければなりません。加えて国産の木材は価格が高いのに比べ、安価で品質の良い輸入木材が大量に日本国内に流通していることから、競争力が非常に弱くなっているのが実態です。対してケヤキは高級木材と言う独自の地位を築いていることから、装飾品や工芸品の用途が強く、安定した重要を誇っているのが魅力となっています。

 

 
トップへ戻る