京都府のケヤキの取引状況(2019)

 

神社やお寺などに使われてきたのは、ケヤキです。
ケヤキは磨くと光沢を発して、木目も美しく神社やお寺に使うのは最適とされてきました。
また伝統的な日本家屋にもケヤキは随所に取り入れられており、建具や家具にも使われています。
京都府にある神社やお寺、さらには一般の日本家屋にまでケヤキは使われています。
伝統的な建築物が多数残る古都だからこそ、他の都道府県より多く見つかるかもしれません。
そのため京都府は全国的にもケヤキの消費量が多いと考えられ、取引状況も同じように大きいと考えがちです。
しかし近年は、ケヤキの消費量は京都府だけではなく全国的に減りつつあります。
消費量が減ってしまったり理由は、和室の減少です。
日本家屋はもちろん、現在でもマイホームを建てるときに和室を作る家庭は多くあります。
ですがその一方和室を作らない家庭も増えつつあり、特にマンションでは珍しくありません。
このように消費先の一つであった和室が減少したことにより、ケヤキの消費量も減ってしまったわけです。
その結果京都府での取引状況も徐々に低下し、最盛期ほどの勢いはありません。
取引状況が悪化し勢いが感じられないとなると、将来性は低いと思いがちです。
ですが京都府には有料なケヤキを集めた材木業者も多数あり、多くのお客さんが訪れ購入しています。
和室の建材として使われる機会は昔に比べれば減ってしまったものの、美しい木目は今でも愛され続けています。
そのため一枚板にしてキッチンカウンターに使ったり、テーブルなどの家具に使うケースも増えてきました。
美しい木目を活かした使い方が見つかり広まっていくことによって、京都府での取引状況も低迷を脱却し盛り返すかもしれません。
最近は和室のある住まいは減りつつありますが、その一方で天然木の良さを活かした設備や家具を好む人は増えています。
そうした人々にアプローチできれば、低迷した需要を掘り起こすことができるでしょう。

 

 
トップへ戻る