茨城県の桧の取引状況(2019)

 

茨城県は海に面している地域ですが、森林では少なからず木材の栽培が行われており、いわゆる人工林も存在しています。
桧についても、少量ながら栽培や出荷が行われている取引状況で、5万ha未満ながらも人工林が存在します。
これは東北、あるいは北海道を上回る面積ですから、そう考えると茨城県の桧は決して少なくないことが想像できます。
むしろ、面積比では圧倒的に生産量が多いといえるので、全国的に見て割合は少ないとしても存在感は小さくないです。
時間を掛けて育った樹齢の大きな木が充実しており、強度と耐久性を兼ね備えた木材が手に入ります。
質でいえば全国でも有数な桧の産地ですから、茨城県産の木材には選択の価値があるわけです。
つまり、誰もが一度は検討を行う木材の産地であって、住宅用などに選ばれることも珍しくないといえます。
生産量の絶対値から、木材全般の供給基地ではありませんが、しかし良質な桧に限れば十分な供給基地だと思われます。
質の良さに適度なブランド力も備わりますから、高品質低価格に期待するのは難しいですが、それでもベストな桧を必要とする場合にはうってつけです。
常に一定以上の取引状況があるので、入手性に関して問題になることは少なく、大量購入ができる可能性も十分にあります。
茨城県内で桧が入手しやすいのは勿論のこと、近隣の県や遠方でも流通しているので、取引状況は割と活気づいています。
当然ながら、北海道のように地理的に離れていて需要の大きな土地では、相対的に茨城県産の桧の流通は少なめになるでしょう。
ただ、全く流通がないわけではなく、大量に出回っていないというだけで入手自体は何時でも可能です。
桧が採れる産地だと需要は微妙ですが、生産量の少ない関東よりも北、東北あたりでは需要が高まります。
このように、茨城県産の木材は全国的に流通していますし、まずまずの生産量を誇ることから、それなりに安定した流通が実現しています。

 

 
トップへ戻る