茨城県の赤松の取引状況(2019)

 

茨城県の赤松の取引状況はその殆どが県外からの購入を行なっている状況です。また、ロシアをはじめとする海外からの集積材の利用も非常に多い反面、県内では殆ど生産されていないのが事態です。
茨城県はその10%以上が杉や桧の林となっており、過去には非常に大量の出荷量を誇っていましたが昨今では木材価格の低迷及び高齢化に伴う林業家の減少などもあり現在ではその出荷量が減少しています。また、赤松も従来は生産されていましたが現在では松くい虫の発生や腐食などによりなかなか効率的に栽培することが出来ず、需要の殆どが県外もしくは海外からの物に依存しているのが現状です。
一方赤松の需要は非常に伸びている傾向があります。木造建築が見直されている現在では茨城県内でも木造の住宅を新たに建築したり、従来の住宅をリフォームするなどの工事が比較的多く行われており、その際に赤松材を利用した風合いのよい住宅を建築しようとする人が増えているのです。赤松材は独特の強い印象を放つ木目が特徴的で、また材自身が若干の赤みを帯びており、天然でも非常に高級感あふれる見栄えの良い物となっているのが特徴で、さらに他の木材に比べ比重が重く重厚なイメージがあることから、高級家具などにも広く利用されています。また、赤松材を天板に利用したダイイングテーブルは自然の風合いと高級感を両立させたものと以前から人気が高く、多くの家庭で利用されているものです。加えて最近ではふるい日本家屋の良さが見直されており、鴨居や敷居等を敢えて取り付ける家屋も増えていますが、これには赤松材が使用されることが多いため、その需要は2019年はさらに伸びる傾向にあります。
茨城県の赤松の取引状況は日本家屋の人気の高騰や木材の風合いを求める傾向が高まっていることなどにより、需要の面では非常に伸びる傾向となっています。生産量は減少していますが需要は伸びていることから、価格が高騰することも予測されているのです。

 

 
トップへ戻る