静岡県の杉の取引状況(2019)

 

静岡県の杉の取引状況は、近年の木造家屋の建築の増加もあり、非常に芳しい状況となっています。一時期には木造建築の減少や杉の原木の不足によって落ち込んだ時期がありましたが、現在ではその消費量が増えており、取引量が増えているのです。その背景には昨今の災害による住宅の再建が増加していること、そして地震などの自然環境の変化で木造建築に対する一般の人の要望が大きく変化していることにあります。
木造建築は古くから地震に強く、また日本の様な四季のある国では季節により温度変化が激しいところでは非常に大きな効果を示します。古くは聖徳太子の時代から木造建築は日本の気候に適合する物と広く利用されてきました。当時の蔵などを米を保管する用途で利用されていたと考えられていますが、夏の高温多湿の状態から冬の寒く乾燥した状態まで、中の状態をほぼ一定に保つことが出来るものと高い評価を受けています。
さらに地震に対しても非常に堅牢な面があります。地震は地面が揺れるため住宅にかかる衝撃が非常に大きいのですが、鉄筋の場合にはこの力を直接受けてしまう為強い地震に弱いという欠点があります。一方木造の場合には適度に揺れを吸収し分散することが出来るため、堅牢で揺れにつよいという特徴を持っているため、耐久力が高いのです。その為、最近では敢えて木造とする人も増えています。
この木造家屋を建築するためには、軽量で強度が高い静岡県の杉は非常に注目されているのが特徴です。杉は日本の中でも様々なところで精算されていますが、その環境により性質が異なります。特に静岡県の杉は堅牢な事でも有名で、住宅の柱に利用されることも多くなっていました。最近では外国産の物もよく利用される様になっていますが、その殆どが強度が低いため住宅にはあまり利用されないことが多いのです。その点静岡県の杉は堅牢と評判で、様々な地域で利用されるものとなっているのが特徴です。その為、木材市場全体ではその取引状況は低迷する傾向にありますが、静岡県の杉は非常に芳しい状況となっているのです。

 

 
トップへ戻る