埼玉県の杉の取引状況(2019)

 

埼玉県は東京のベッドタウンであり、非常に都会的な印象を受けますが実は県の半分は森林地域であり、林業も比較的盛んな事はあまり知られていません。そのため、埼玉県産の木材と言うと驚く人も多いのですが、実は埼玉県は杉の名産地でもよく知られているのです。杉の取引状況は多くの人がその需要がほとんどであると考えがちなのですが、実際は生産量も比較的多く生産量も比較的多く、また市場では人気が高いため2019年の取引状況でも確実に出荷量を増やしているのが特徴となっています。
埼玉県で有名な杉は西川材と呼ばれており、南西部の入間川や高麗川、および越辺川流域で生産されたものが非常に有名です。西川と言うのは地名ではなく、江戸時代から利用されていたことで、江戸の西のほうの川から来る木材と言う意味が込められています。当時は木材を筏に乗せて江戸に運んでいたため、この名がついたとなっているのです。
西川材は木材の強度を示すヤング係数が一般的な杉に比べて高いことから、強度が高く美しい木材となっているため木造建築等では装飾性のあるものとして利用されることが多くなっています。また美しさとともに強度も高いため象徴的な柱に利用する人も多く、木の温かみを感じることができる住宅を建てることができるため多くの工務店などで利用されることが多くなっているのです。そのため工務店の中には積極的にこの西川材を使用したいと言うところも多く、これが年々多くなっていることから埼玉県の杉の取引状況は年々その出荷数が増えている状況となっているのが実態です。
日本では従来その強度や安定性の面から鉄筋の住宅が増える傾向がありました。近年の地震の多発により柔軟性の高い木造建築が見直され始めています。その中で美しい住宅を建てる際に効果的に利用することができる埼玉県の杉は非常に人気の高いものとなっており、その需要が増え続けていることが取引状況が芳しく変化している要因となっているのです。

 

 
トップへ戻る