秋田県の杉の取引状況(2019)

 

秋田杉は、木曽ヒノキや青森のヒバと並び天然の日本三大美林の一つに数えられています。
それほどまでに全国的にも有名な秋田県の杉なので、取引状況も悪くありません。
特に秋田県で取引状況が良いのは、天然の杉です。
人工林で伐採された杉は秋田県でもそれほど高く取引されていませんが、天然物は違います。
天然林で伐採されたものは非常に希少で、数も限られておりなかなか手に入れることができません。
そのため秋田県では天然りんと人工林で育ったものを区別するため、天然秋田杉としています。
秋田県での市場の取引状況は良く、希少種なので高値で取引される状況が現在も続いています。
日本の木材市場の取引状況は悪く、価格も低く危機的です。
しかし日本三大美林の一つに数えられるほど高品質なら、取引状況も良くなると言えるでしょう。
取引状況が良いのは、天然秋田杉ならではの特徴があるからです。
価格が高くなっているのは秋田県の米代川と雄物川の流域に生息している天然物で、樹齢は200年から300年ほどのものになります。
古くから高級建築材として建具や天井板などに利用されており、曲げわっぱなど加工品としても有名です。
高く評価されているのは、秋田県の気候とも関係があります。
典型的な日本海型気候である秋田県は、冬には大雪が降る豪雪地帯です。
寒冷な厳しい自然は杉の成長を遅らせ、年輪の幅が小さくなり木目が非常に細かくなります。
特に天然林で育ったものは狂いも少なく美しい見た目をしていますから、日本最大美林として古来より高く評価されてきました。
現在でもその評価は変わっておらず、それが取引状況にも表れています。
ですが近年は乱伐により天然林が減少し、数十年後には枯渇すると言われるほどの危機的な状況です。
希少な状態が続けば天然秋田杉の取引状況は高値で推移しますが、その一方で大切な資源が枯渇するというリスクも常に背負い続けることになるので、持続可能な供給体制が重要になります。

 

 
トップへ戻る