佐賀県のモミの取引状況(2019)

 

佐賀県のモミの取引状況は近年非常に好調です。これは全国的にも言えることですが、近年では木材を住宅の建材としてだけではなく様々な工芸品に利用しようとする風潮が非常に高まっているのです。佐賀県でも例外ではなく、様々な特徴的な木材を生産し、これを利用して地元の工芸品に利用して販売することで、付加価値をつけようとする傾向が非常に強くなっています。その背景には従来非常に需要の多かった杉や桧の需要の低迷と大きな関係があります。
高度成長期にはマイホームブームが発生し、様々な木造住宅の建築が非常に増加したため木材の生産が追いつかなくなるほどでした。そのため国では杉や桧の全国的な増産を支持し、日本全国の多くの森林地域にこれらの樹木が植樹されることになったのです。佐賀県は特に日本一間全体の面積に占める山林の割合が高い県であったことからその植樹数も非常に多く、日本一の杉や桧の生産地となりました。またこれにより製材技術も急激に発展し、非常に美しい木材を生産する県にもなったのです。しかし近年ではなく続く不景気により住宅の購入件数も激減し、新たな木造住宅の建築も低迷しています。また杉や桧は花粉の問題もあり近年では敬遠される木材の1つとなってしまい、その需要が激減している傾向にあるのです。これらの事情により佐賀県の木材取引状況は著しく悪化しました。そこで、様々な工芸品への応用や需要の多い木を選んだ結果、古くから利用されているモミが非常に適しているとされており、現在の好調な取引状況に至っています。
モミは日本人とは古くから切っても切れない付き合いがあり、様々な冠婚葬祭の調度品に利用されたり、厳粛な儀式の際に使用されたりと非常に重要なものとなっているのです。特に日本人が好む白い木肌は清潔さの象徴ともされており、食品を載せる入れ物にも利用されてきた経緯があることから、一般の木材では使用されない様々な用途に利用され非常に重宝されていることもその要因となっています。

 

 
トップへ戻る