ベトナム主要都市の木材市場の現状→記事一覧

ベトナムは古くから日本と関係の深い国で、鎖国をしていた江戸時代からも民間で交流がありました。当日日本の職人が建設した橋が、ベトナムの観光地であるホイアンに今も残っています。ホイアンはベトナムで人気の観光地で世界遺産に登録された寺院もあります。これらの建築物は木が多く使われ、木材市場の現況は好調です。木材市場の好調な理由は幾つかあり、まずは先程紹介した観光施設の修復によるものが大きいです。ホイアンは...

ホーチミン市はベトナム共和国の最大都市です。ちなみにホーチミンという地名はベトナム共和国の初代主席で、建国の父とされるホー・チ・ミンからとられました。市街地の中心部はサイゴンと呼ばれ、東南アジア有数の世界的な都市とされています。古くからベトナム経済の中心地として栄え、人口は約850万人です。フランス領だったこともあり、かつては「東洋のパリ」と呼ばれました。現在は急激な高度成長期に入っていることで、...

ディエンビエンフーはベトナム北西部にある盆地の町です。ラオスとの国境に近く、世界史的には第一次インドシナ戦争の「ディエンビエンフーの戦い」で知られます。ディエンビエンフーはムアンタン渓谷の中に位置する盆地で、人口は約10万人です。夏は毎日のように雨が降り、冬は晴天が多いものの気温は低くなります。最高気温は40度近くになることもありますが、ベトナムのなかでは冷涼な地域とされています。それではディエン...

カイベーの木材市場は、現況では状態が良いと言えます。その理由は、木材製品の輸出が好調であるからです。日本をはじめとして、アメリカやEU向けの木材輸出額も年々増えており、今年も増加することが見込まれます。ベトナムは豊富な森林資源を有しており、それを管理して生産量を増やす体制が整っていることが、木材市場の調子が良い理由です。一番輸出額が多い相手先はアメリカで、木材以外にもアパレル商品や水産物などの輸出...

クイニョンはベトナムの中南部に位置する都市です。ビンディン省の省都であり、11世紀のチャンパ王国の港として栄えました。世界史的には交易の重要な拠点であり、海外からの寄港地として歴史があります。中国・明の伝説的な武将である鄭和(ていわ)の南海遠征で何度も寄港地になっています。また、18世紀のベトナムの王朝である西山朝はクイニョンで即位しました。日本ではキーノンやキノンと呼ばれることもありましたが、こ...

近年では、世界各地で木材市場が活発化してきています。それらの国々の中でも特に著しい成長を遂げているのが、ベトナムのカントーです。カントーの現況としては、経験豊富なプロフェッショナルのスタッフが手間をかけて木材を伐採し質の高い商品を製作しています。工芸品の種類は非常に豊かですので、子供から大人まで幅広い年代から絶大な支持を得ているのです。また、ベトナムの木材製品の輸出量は高くアジアの中でも突出してい...

ニャチャンの木材市場における現況は、年々木工製品を輸出するの取引が多くなってきているので活気があると言えます。木工製品を輸出する金額は農業と林業、水産業で輸出する金額のおよそ3割ぐらいを占めていて中国やアメリカ、日本や韓国などの市場に向けた木工製品を輸出する取引は増加しているので今年度ももっと多くなることが予測されるのです。EUに向けた輸出の金額も多くなってきているため、今年度も多くなっていくこと...

タイニンはベトナム南部にあるタイニン省中部の都市です。ホーチミン市からカンボジアへ通る道路があります。農業地帯でゴムやココナッツ、米に加えて木材も生産しています。木材市場の現況は特に大きな動きは見せていないです。森林部門は2020年までの目標として50万haの認証林を持ちたいと考えています。最近では省が森林保護にも力を入れています。森林環境サービスへの支払いを通じて多くの資金が集まり、各地の森林保...

バンメトートはベトナムの中部高原地域に位置するダグラク省の省都となっています。人口は約30万人であり、それほど多いわけではありませんがコーヒーの町として知られています。バンメトートでは木材を主にヨックドン国立公園などで使用しており、木材市場は賑わっているのが特徴です。バンメトート空港が立地していて、木材はその空港から出荷されていきます。出荷までのコストが低いため、木材を手に入れるための費用はやや少...

ダラットはベトナム南部の中部高原エリアにあります。1年と通じて冷涼な気候で、高付加価値農業でも知られます。利用可能な土地面積は限られ、農地はほぼ100%が農家により所有されています。森林と登録されている土地が多く、他の目的で土地を利用したい場合は中央政府の承認が必要になります。木材市場の現況を見てみると、大きな変化はないです。ベトナムでは森林面積が大きく減少したことがあり、政府は1998年に500...

ベトナム最大都市のホーチミン市から約60キロの位置にあるミトーは、メコンデルタ地帯にあるティエンザン省の省都で、面積はおよそ82平方キロメートル、人口はおよそ16万人の都市です。メコン川クルーズの観光地として人気があり、観光用に果樹園や運河などが整備されていることから、ホーチミン市を始めとしたベトナム各地から観光客が訪れます。ミトーは観光都市ではありますが、ホーチミンに近いことから2つの工業団地を...

令和元年(2019年)のヴィンロン(ベトナム)における木材市場の現況は、総じて活況であるといえます。これは、アメリカや中国、日本へ向けた木工製品の輸出が引き続き好調であることが主な要因です。加えて、EU諸国への輸出も伸びており、この傾向は本年も続くものと思われます。輸出額の割合も、農林水産物全体の約3分の1を木工製品が占めるなど、ベトナム経済全体を牽引しているともいえそうです。このように木工製品の...

ベトナムの北部には広大なデルタ地帯が広がり、国の主要な産業である農業を支えています。その中心部に位置する人口およそ220万人を擁する大都市がナムディンで、北部ベトナムの中心都市としての機能を有します。肥沃な穀倉地帯であるデルタで生産される穀物の集積地として発展し、古くから繊維工業を主とした工業都市にも数えられています。現在は産業が発展し、首都のハノイに並ぶデルタ地帯の重要な都市に成長しました。ベト...

モンカイは中国の東興と国境を接しているベトナムの都市です。同国北部のクァンニン省にあり78000人ほどの人口を抱えています。ベトナムでも裕福な地域で、1世帯あたりの平均収入は20000米ドルを超えます。モンカイで中越の国境を通して行われた2006年度の貿易取引額はおよそ21億米ドルでした。中越国境地帯では最大の貿易取引額となっています。この街にある銀行を通した資金の流れは2006年度で55億米ドル...

ファンティエットはベトナムの南部にある町です。市内にはその風景が評判となっているビーチを擁しています。それゆえ観光地としての側面のある町ではありますが、実は木材の生産量も決して少なくありません。木材をたくさん生産することによって、東南アジアの各国に輸出しているのも特徴です。ファンティエットで生産された木材はまずホーチミン市に届けられます。ホーチミン市からはベトナムの首都であるハノイや様々な場所へと...

ブンタウは、ベトナム南部のベトナムバリア=ブンタウ省南東部の海岸沿いに位置する都市です。人口は240,000人であり、ベトナム最大の都市であるホーチミン市からも近く市内では夏にあたる時期に海水浴場などでにぎわっている手軽なリゾート地でもあります。ベトナム関税総局によると、2019年第1四半期にあたる1月から3月の木材・木工品の輸出額は前年同期比16.2%増の22億7,000万米ドル(約2,500億...

ラオカイはベトナムの北西部、中華人民共和国河口ヤオ族自治県との国境付近の町のことです。ハノイから北西におよそ260kmに位置しており、近年では鉄鉱石やリン灰石の採掘が始められ、数多くの工場や発電所も建てられています。それだけではなく、木材の市場がある市場都市としても有名なことで知られているのです。ベトナム林業総局によると2017年の輸出量は前年の2016年と比較するとおよそ10%増加し、初めて80...

ランソンはベトナム北東部にある町です。この町は中国との国境に位置しており、ハノイからは鉄道で150qほどのところにあります。交通と商業、軍事上など様々な要素の絡み合う要地とされています。かつては国境の付近にポーキサイト鉱脈が多く発見されたこともあります。ここの木材市場に大きな影響を与えているのが中国です。ランソンから中国までは非常に近いため、すぐに輸出入をすることが出来ます。かつて中国は一人っ子政...

ベトナムのラックザーは、キエンザン省に属する湾岸都市です。タイランド湾に面しており、ベトナムの中で2番目に大きな貨物埠頭を有していることから、年間を通して世界各国との貿易が盛んな地域です。このラックザーではベトナム国内と隣国のミャンマー・タイで伐採された木を取り扱う木材市場があり、年間の輸出数は約840万トンになるほどです。現況ではラックザーの大きな経済効果を生み出している市場でもあるので、貯木場...

ベトナムのサパは大自然が豊かな秘境といわれる場所で、中国との国境に位置しているのが特徴です。現地では少数民族が暮らしていて、絶景を求める観光客が訪れる場所となっています。元々サパは19世紀フランスの植民地で、避暑地として愛されてきました。2019年現在はトレッキング好きから、再び注目を集めているといえるでしょう。肝心の木材市場は、大自然に囲まれていることから供給に長けていて、現況はそれなりに需要に...

ベトナム南部のビントゥアン省のファンティエントにある都市がムイネーです。ここは南シナ海に面した土地柄、1920年から貿易港として栄えてベトナム国内はもちろんのこと、隣国のミャンマーからも多くの木材が集って輸出されています。ムイネーの令和元年・2019年の木材市場の現況は、東アジア(日本・韓国・中国)向けの輸出量は約92000トン、ヨーロッパ向けの輸出量は約140000トンになっています。この数字か...

ベトナムのハノイの木材市場の現況はどうなっているかというと、木工製品の輸出が毎年増加しているので非常に活況です。ベトナムの木工製品の輸出額は、農林水産物全体の約30パーセントを占めていて、中でも日本やアメリカ、中国や韓国の市場向けに輸出が増えています。さらにEU向けの輸出額も同じように毎年増加しているので、今後もさらに輸出の増加が期待出来ます。何故こうした木材加工業が発展しているかというと、ベトナ...

ベトナムは南北に別れた長期の戦争中に豊かな森林資源が荒れ果てて、さらに戦後の食糧難対策のために畑や水田に開墾されて森林が減少しました。その後も不法な伐採を政府が放置したため、豊かな天然林は減少し続けました。その当時は伐採された木材は、生活に使う薪や火力発電の燃料用の木材に使われ続けました。良質な熱帯雨林の木材の価値を上げるために、政府が重い腰を上げて1990年にベトナムで木材産業の強化と輸出の拡大...

ドンホイは、ベトナム「クアンビン」省都であり人口10万人の目覚ましい発展を遂げている街です。近くに空港があり、近年ビーチリゾート開発でにぎわっており観光拠点とする構想です。ベトナムでは、2017年の木材輸出額が前年に比べて10%以上伸びている現況があります。ドンホイ木材市場も活況を示しています。木材は、ベトナムで第6位の大きな輸出品目になっているのです。世界の市場でもシェアは6%以上あることは間違...

ベトナムは東南アジアのインドシナ半島に位置する社会主義国家で、今後経済成長が進むと言われる新興国で、海に面したハロン湾に沿って中国・ラオス・カンボジアとの国境を挟む国で、国全体の北東部に当たる地域にタイグエン省という都市があります。タイグエンは森林資源が豊富で、近年では家具や建築資材に使われる木材が欧米、アジアの市場に流通し、およそ80%弱が日本を含む先進国向けに輸出されています。ベトナム政府も一...

トップへ戻る