もしも空海(弘法大師)が木材市場を運営したら・・・

もしも空海(弘法大師)が木材市場を運営したら・・・

現在の和歌山県の高野山は、曹洞宗のお寺として知られています。もともとこの土地は、平安時代の有名なお坊さんとして活躍した空海(弘法大師)が建立したところです。高野山の金剛峯寺がこれにあたりますが、高野山のお寺といっても1か所ではありません。複数のお寺がありそれらを総合して金剛峯寺と呼んでいます。
空海は、当時それほど身分の高い人ではありませんでした。よく、天台宗を開いた最強と比較されますが最長は天皇家とつながりがあったとされています。ですが空海は、そこまで高い身分ではなかったものの人徳で高い身分まで上り詰めた一人です。最長との関係では、書物の貸し借りをしていましたがどちらかといえば空海が一方的に貸すことが多かったです。それを嫌がった空海は、途中で書物を貸さなくなりふたりの関係は切れてしまいます。このように、空海の人生には様々なことはあったものの日本の仏教の礎の一つになっていることは間違いありません。最強とは、遣唐使として唐に記憶の仏教を学んで持ち帰りました。ただ、それを日本風に変えて展開したのも特筆すべきことでしょう。
では、空海が現代の時代に生きており木材市場を運営したらどのようになるでしょうか。なぜ木材市場を運営するかは別としても、海外とのつながりがあるため中国から多くの木材を仕入れることができるかもしれません。まずその木材で、金剛峰寺の作り直しを行う可能性があります。利益を出すことができるかは、その人の腕前によって異なりますが空海の場合ビジネス的なノウハウはなかったものの人脈がしっかりしているため何らかの理由で助けられるでしょう。特に経営者は、目に見えないものに感謝することで有名ですが、空海も同じように普通の人には見えないものでも見ることができそれに対して感謝の気持ちを持って取り組むことが多くなります。利益を求めていないものの、多くの人に好まれ結果的に市場が大きくなる可能性は高いです。

 

トップへ戻る